お店について
丸三(マルサン)一言商店は、遡ること6代前(明治初期)の時代に茶業として開始しました。
ちょうど4代前の一言徳次郎と次の一言甚作の時代には、東京の商社と提携し、お茶の販路を海外の中国、ロシア、台湾、アフリカのモロッコなどにも広め、築地にも店を構えるなど急速にその業容を拡大しています。ただそれも敗戦により、大きな負債を抱えることになります。
次の一言亨の時代では、ほぼ一からのスタートとなるのですが、甚作の時代の後期には茶業の振興を認められ、昭和28年に昭和天皇による当店ご巡察の名誉を賜っています(写真)。
当店で取り扱っている茶葉は、大井川流域の原産による深蒸し茶と呼ばれる茶葉で、日照時間が長い為、深みある甘み旨みが、2煎目、3煎目が特に美味しく感じられるのが特徴です。
その特徴を生かして一番摘時からの無垢の上水出し用特性粉茶と新茶時期の走り煎茶ブレンドにて純粋なお茶をティーパックにし、お若い方から多くの方々に喜ばれています。
大人気の深蒸しティーバッグ(夏期水出し用)、甘みある価格に応じたお煎茶、お勧め上茎茶もお急須では勿論のこと今話題のフィルターインボトルにて オシャレに!モダンに! 冷水でもホットでもお一人でも多くの方々に美味しい本格的なお茶をお楽しみ頂くことを目指しております。
☆ネットショップ販売担当
橋本屋:鈴木